110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

小林賢太郎氏解任についてヤフコメにはない見解

過去にホロコーストをコントに「人の気を引こうと」、開会式演出担当の小林賢太郎氏を解任
7/22(木) 11:44配信 読売新聞オンライン
 東京五輪パラリンピック大会組織委員会は22日、開閉会式の演出を担当する小林賢太郎氏を解任したことを発表した。
 お笑い芸人として活動していた小林氏が過去にホロコーストユダヤ人大量虐殺)をコントに使っていたことがわかり、国内外から批判の声があがっていた。

小林賢太郎氏コメント全文
 小林賢太郎と申します。私は元コメディアンで、引退後の今はエンターテインメントに裏方として携わっています。
 かつて私が書いたコントのセリフの中に、不適切な表現があったというご指摘をいただきました。確かにご指摘のとおり、1998年に発売された若手芸人を紹介するビデオソフトの中で、私が書いたコントのセリフに、極めて不謹慎な表現が含まれていました。
 ご指摘を受け、当時のことを思い返しました。思うように人を笑わせられなくて、浅はかに人の気を引こうとしていた頃だと思います。その後、自分でも良くないと思い、考えを改め、人を傷つけない笑いを目指すようになっていきました。
 人を楽しませる仕事の自分が、人に不快な思いをさせることは、あってはならないことです。当時の自分の愚かな言葉選びが間違いだったということを理解し、反省しています。
 不快に思われた方々に、お詫びを申し上げます。申し訳ありませんでした。先ほど、組織委員会から、ショーディレクター解任のご連絡をいただきました。
 ここまで、この式典に関わらせていただけたことに感謝いたします。

一応、目についた記事を引用してみた、コメントは、賛否あるが、それほど深刻な内容ではないのかという擁護派もいるのは、小山田氏とは多少異なるところだ。

以下は、私の見解で、いまのところ同じ意見の人にはお目にかかっていない、ちょっと飛躍しすぎという方もいるだろう、しかし、昼のTVでも突然の解任に疑問をもつコメンテーターがいたのだが、この考えだと即時解任もありえると思うのだ。

発端はYouTube画像だったようだが、アメリカのユダヤ人系人権団体が見つけて抗議したのが解任の要因だということになるのだろう。

しかし、それだけで、本当にアウトかは、平和ボケした私にはわからないし、少し、行き過ぎの対応のようにも思うのだ。

ここで話が、すごい方向へそれるのだが、最近、(故)サイードの古い本を読んでいて、アメリカ、イスラエルパレスチナの、そして中東の泥沼の状況を伺いしることができた、そして、今、同じく、過去の状況だが、チョムスキーの同様な本を読んでいる最中だ。

さて、そういうことを付け加えて考えると、私は、この抗議は、少し前にあった、イスラエルパレスチナの紛争に関係があるのではないかと思っている。

今回の場合、ユダヤ人の虐待が表面的には問題視されているのだが、それを敷衍すると、イスラエルパレスティナ、そして公然とそれらを後ろで操るアメリカの姿が浮かび上がる。

すなわち、オリンピックという世界的なイベントでユダヤ人の虐待が話題になるのは、翻って、ほんの少し前に起きた、あの紛争を、世界的に、再提起してしまう可能性があると判断されたのではなかろうか?

2国間の仲裁にどんな手を使ったかは不明だが、あの小林氏に対する問題の指摘は、火消しに躍起になったアメリカの、逆鱗に触れることになりかねない事象だったのではないか?

だから、問答無用で解任となった・・・と思っている。

まぁ、正解は、わからない。

追記(2021/7/23)予想外の事があった。

東京五輪開催も菅官邸はガバナンス崩壊 中山防衛副大臣が“炎上”の元凶〈dot.〉
7/23(金) 14:00配信 AERA dot.
 菅政権のガバナンスが崩壊しつつある。
 東京五輪の開閉会式の制作チームで「ショーディレクター」を務めていた小林賢太郎氏がホロコーストユダヤ人大量虐殺)を揶揄するネタを理由に解任された問題で、政府のちぐはぐな対応が混乱と炎上に拍車をかけたというのだ。
「防衛副大臣たる立場の人間がプロセスを経ることなく、米国のいち民間団体に直接報告したとわかり、官邸に大きな衝撃が走りました。ただ一方で、菅政権のガバナンスそのものに関わる問題ですから、あまり触らず、ことを大きくしたくない、というのがホンネと思います」(政府関係者)
 中山泰秀防衛副大臣は22日午前2時ごろ、米国のユダヤ人人権団体「サイモン・ウィーゼンタール・センター」側と小林氏の件で連絡をとったことを自身のツイッターで明かしていた。
 小林氏の過去の表現を指摘するフォロワーの「中山防衛副大臣に相談させて頂きました。すぐにご対応くださるとのことです」という投稿に対し、中山氏は「早速サイモン・ウィーゼンタール・センターと連絡を取り合い、お話をしました」などと記している。前出の政府関係者がこう話す。
「中山副大臣は政府の一員なのですから、深夜に独自で団体に連絡するという対応はおかしいし、防衛副大臣の仕事ではない。まずは国内でどう対応するか、政府内で協議することが先のはずです。中山副大臣がこうした動きをしていたことは、官邸は事後に把握しました。大会組織委からの情報で政府も早朝には小林氏の問題を把握しましたが、結果的に中山副大臣のダイレクトな動きが、混乱と炎上を招いたことは間違いありません」

中山氏の対応が直接の原因ではない、という一応公式な見解もあるが、少なくとも、日本という国が変な感じになっているのは事実だろうね。

私も、たまたま、アメリカではユダヤ人関係についてはものすごい神経質なことを最近知ったのだが、確かに、発端を作った小林氏が悪いと言えば悪いのだが、それは、いつ(何年前)の話なんだろう。

犯罪ならば時効もあろうし、日本国民も、たとえばずいぶん前のあの戦争のことは、知らない人も多いし、責任問題についてはわからない人も多かろう。

それを、今頃暴き出して、政府関係者、首相までが「言語道断」と言ってしまうことに疑問を感じる、小林氏はなにかきちんと了解しているようだが、一国民を簡単に突き放してしまう対応には、やはり違和感を感じる。

そういう面では、表向き、オリンピックの精神に反することだという建前を示しているのだが、やはり、裏では政治的な何かが働いたと考えるのが妥当かと、私は思う。

そういう意味では、日本は正式にアメリカに原爆投下の人道的な是非を問える立場にいることも忘れてはいけない(日本国政府は本件意図的に無視している)。 

なでしこ、薄氷を踏む試合

ここで負けたら、なでしこは初戦でオリンピック終わっていたかもしれなかったね。

本当によくドローまで持っていった。

今回は、無観客なので、ホームチームの有利さも無いだろうから、当然地の利は無いと思う。

TBS系での中継は、試合前の状況が閑散としていてTVにふさわしい絵ではなく心配したのだが、始まってしまえば、拮抗した良い試合だったので、全く、飽きなかったね。

でも、正直に言うと、初戦の負けは覚悟した。

次戦、イングランドは相当厳しいけれども、勝ち上がるには、引き分け以上が要求されるだろう。

東京都1832名で、重症者は64名(+4)、死者は4名、首都圏3191名、全国比65%

ちなみに、東京都の高齢者の新規感染者数は67名で全体の3.7%、東京都の高齢者の人口比率は23%弱、ワクチン接種という耳あたりの良い言葉に世論は浮かれているのだが、この年齢層はワクチン接種効果だけでなく、感染を上手く抑制している。

早く、メジャーなマスコミは気づけよ。

ただし、気づいても、自分達の年代を否定しないといけないので、表立っては言えない。

マスコミや世論の批判に紛れて、肝心の感染対策を総体的に怠った、特に、20代、30代は、馬鹿なんじゃないかと思う。

オリンピックも中止に追い込めるかもしれないけれども、経済の復活も先送りになるだけの話なのは、誰でもわかること。

しかも、一部、始まっているのだが、本日の数字はオリンピックの影響で出た数字ではない。

何度も書くのだが、政府の対応がおかしいから、何をやってもよいのではない。

政府の対応がおかしいように思うが、だからこそ感染対策はしっかりしようというのが、妥当な理屈だ・・・と思うのは、昭和世代だからなのか?

いわゆる、一部の国民がアナーキーな状態に陥っているんだね、悲しいね。

 

さて、首都圏の全国に対する感染者比率が下がってきている、すなわち、短期間で全国的にリバウンドしたきた可能性がある。

東京都については、データがとりやすく、高齢者の新規感染者数が低いこと、また、ワクチン接種前から、重傷者や死者を低く抑えてきたことはわかっているのだが、大阪府などは、前回の波のときは壊滅的な状況に陥ったことから考えても、自治体ごとに、その医療体制の懐(ふところ)が違うことは考慮すべきことだろう。

そういう意味では、沖縄県は、どうなんだろう、すごい数字なのに、崩壊の話が出てこない、もしかすると、すごいノウハウを持っているのだろうか?

実は、東京都は一部の不逞の都民のおかげでとんでもない感染拡大状態だが、その中で、上手く、重傷者をコントロールしている自治体なのだ、先行き、くだらない私見で感染対策を怠った一部の都民が、更に、感染爆発させたとしたら、どちらかというと、自治体の対応よりも、都民の自覚のなさを責めたほうが妥当だと思う。

オリンピック開催の必要性

世論は間違った見方をしているのかもしれない。

今回、オリンピック開催についてアメリカは中立的な立場をとっているように見えるのだが、果たしてほんとうにそうなのか?

もし、支持率が30%を下回ってきても、強硬にやろうとするのは何故かと考えると、かつての栄光をもう一度今の世代に見せてあげたいという、高齢者にはわかるかもしれないが、若い世代にはほぼわからない理屈はちょっとおかしい。

これは、私見だが、やはりアメリカなど、対外的な利害関係が働いていると予想したほうが良さそうだ。

これは、子供のような考えだが、中国への間接的な牽制の一つで、今回、日本が中止すると、コロナ禍後の初めてのオリンピックは中国で開催されることになる、人類がコロナを克服した象徴は、中国に持っていかれることになり、あくまで、表向きだが、西側諸国としては体裁が悪い、相当無理があるように見えても、日本で開催することで、アメリカ製ワクチンのおかげもあり、延期にはなったが日本で開催できました、というかたちにしたかったのかもしれない、うがった見方をすれば、実質的に今年よりもさらに感染抑制されていた昨年に開催しなかった理由が、ワクチンがなかったから、という理由をつけると、納得できてしまう。

私は、若い世代が感染対策をして、感染抑制することを提唱しているのだが、もしかすると、国内世論が沸騰する中、現在拡大中の感染がワクチンのおかげで、オリンピックの開催棄権中に減少してくるという、製薬会社が喜びそうなシナリオを描かれているとすると、さらに納得がいってしまう。

また、オリンピックのような、様々な国から人が流入するような、コロナ禍の最中には必ずしもふさわしくないイベントでも、日本でやるなら、国ごと隔離されているので、外から見ると、安心だという、住んでいる方としては頭にくるような条件もあるのかもしれない。

もし、上手く行かなければ、日本を非難すればよいし、上手く行ってしまったら、日本国民は感染拡大させていたのだから、政府の大会関係者と、外国製(特にアメリカ製)ワクチンのおかげと言われても文句は言えないだろうね。

まぁ、妄想みたいな話ではあるが、オリンピックが終わってから、本件、振り返ってみよう。

東京都1387名で、重症者は60名(±0)、死者は2名、首都圏2421名、全国比64%

東京都の高齢者の新規感染者は36名、2.5%。

先程TVでも高齢者はワクチンの効果で感染が抑えられているという話が出ていたが、これは、一部正しいのだが、本質は間違っている。

ワクチンの効果は確かに出ているが、その前から、高齢者の新規感染者数は人口比でみても明らかなほど少なかったのだ。

このことをきちんと言わずにワクチン効果だとするのは、本質を見誤った見解だ。

これは実際に、感染拡大を許してしまったその他の年齢層(若年層を中心とする現役世代)に対して、ワクチンを打っていないので、感染拡大は仕方がないという(大きく誤った)メッセージを与えてしまう。

それが違うのだ。

感染対策をすれば、新規感染者数を抑えられるということを明らかに実践してきた高齢者層に対して、非常に傲慢な見解を示していることになるのだ。

まぁ、それを認めることは、マスコミで喧伝している、オリンピック批判など、全て政府を糾弾していることが、いやいや国民も何か下手なことたくさんしたんじゃないの、という反省を促すことになるわけで、今までの流れからすれば、相当なバッシングを受けることが予想できる。

でも、これは真実だ、過去の数字を追いかければ簡単にわかることだ。

 

感染者を減らすことは、地味ながらも、一人ひとりが気をつけることだ。

ワクチンは簡単な解決策のようだが、それなりの時間がかかる。

東京都727名で、重症者は60名(+2)、死者は1名、首都圏1633名、全国比70%

政府のコロナ対策に不満があるから感染対策をしないことが原因で、感染拡大につながったとしたら、誰が悪いの?

たとえば、自分はオリンピックやらなくても良いと思っているのに、政府がやるつもりだとして、頭にきたので、わざと、感染対策を怠けたとしたら・・・?

やっぱり、くだらない自分の意見で感染対策を意図的に怠けた人のせいだろうね?

当たり前の理屈だよね。 

東京都1008名で、重症者は58名(-1)、死者はなし、首都圏2064名、全国比67%

都議会選挙から2週間ぐらい経過した、都議選では、オリンピック中止を訴えた共産党が大勝したわけでもなく、与党、自民党公明党議席を締めたわけだ。

これが何を示しているかというと、都民は、直近のオリンピックに対して自分の意志を票として投じる機会があったというわけだ。

これは、民主主義の中ではとても重要な制度だ、しかし、投票率は低迷し、結果は冒頭に書いたとおりだ。

何を言いたいかというと、少なくとも、都民はいまさらのように、オリンピックがどうのという議論を(個人的な意見としてならば別だが)蒸し返すことは、おかしいし、他人を煽るのは、とても恥ずかしいと思わないのだろうかということ、そして、その都議選の大きな決定のもと、少しは感染対策に尽力しないものなのだろうか、ということ。

これだけ公の行事がありながら、さながら、無いがごとくに振る舞っている都民がいるとしたら、そいつは民主主義ではない、どちらかというと、ご都合主義だ。

恨みつらみを言ってもはじまらない、私は、オリンピックはやったほうが良いと思う、ただし、観戦はTVだけだ、外に出ることもない。

それでも、楽しい時間が過ごせると思う。

飲食したり、騒いだりしなくても、楽しいことは、たくさんある。

こういうことに早く気づいたほうが、先行きあまり希望のない国の、行く末に悲観しないで生活できる便法となる。