110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

まるで沖縄問題

安倍首相「WTOに課題」 韓国に「敗訴」不満にじませ
4/26(金) 9:53配信 朝日新聞デジタル
 安倍晋三首相は25日夜(日本時間26日未明)、ベルギー・ブリュッセルでの記者会見で、世界貿易機関WTO)について「時代の変化に追いついていない。上級審のあり方にも様々な課題がある」と述べた。WTOが韓国による被災地などの水産物の全面禁輸を事実上、容認したことへの不満を示した形だ。
 欧州連合(EU)のトゥスク首脳会議常任議長(大統領に相当)と、同行政トップのユンケル欧州委員長との定期首脳協議後の共同記者会見で語った。日本を「敗訴」としたWTO上級委員会の判断について初めて言及したもので、安倍首相は「議論を避ける形での結論が出たり、結論が出るために時間がかかりすぎたりする」と述べ、WTO改革の必要性を訴えた。

 日本という国は国連主義とか言って世界的な組織の意見を尊重する姿勢は示してきた、しかし、自国の意見が通らないと公然と批判したりもするのだ、でもね、ひっくり返ることはないと思う。
 安倍総理の「議論を避ける形での結論が出たり、結論が出るために時間がかかりすぎたりする」が『敗訴』の要因といたら、誰も首をかしげるよね?
 まず後段「結論が出るために時間がかかりすぎたりする」から敗訴したのかな?
 これには例えば「類例のない放射線被害だったので慎重に審議した」とでも回答されたら、私だったら「ごめんなさい」と謝るけれどもね、事実だからね。
 また、前段「議論を避ける形での結論が出たり」とは、そもそも『結論』とは何かという意味を考えれば、または総理は『結論』と言ったが『判決』と言ったらどうだろうか、すなわち、一定の手順を踏んだうえでの決定事項とすれば「議論を避ける形」どころか、そういうのを排除したその時点での「決定」が普通ではないのか?
 あとは、WTOの加盟しているならば、暗黙の裡にWTOのルールに従うことは「当然」ではないのか?

 それとも、ある一部の人が言うように「朝日新聞はわざと誤解を生む文脈を切り出して掲載している」とでも言うのか?

 沖縄問題の様にきちんと結論を出せずにずるずると引き延ばし、明らかに民意と乖離していても問題にしない姿勢が彼の思考に絵影響しているのだろうか?
 それは、自国内なら強硬に通せるだろうが、海外の合議ではその矛盾を解消できないように思うのだ。
 たしかに、アメリカはそういうところで自国の意見を強硬に通すことが多々あるのだが、それに従う必要は微塵もない。
 
 敗訴したスタッフ(政府、官僚組織)の方が(本質的に)時代の流れに追いついていないのではないのか(情報収集の面、それとも情報工作の方かな)?
 それを公(おおやけ)に訴える前に、きちんと反省していれば、こんな発言は出ないはずだ。