110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

れいわ?りょうわ?

 新しい元号について意味をとやかく言うコラムは散見するけれども読み方について云々するコラムにお目にかかっていない。

 でも、日本人はその音の体系(50音など)から日本人が発音しやすい様に読み方を変えて来た。
 今回の「令和」は、菅さんあたりが初めに「れいわ」と言ったので、そういう読みだと日本国中思っているようだが、最初に感じたのは「りょうわ」の方が読みやすいのではないのかな?ということだった。

 それで、もしかすると「令」の字には「りょう」の音が無いのかと思って調べたらあった。

 じゃあ読みは「りょう」だろう、それとも、発音は考えていないのかな?
 「れい」は、「麗」につながるという考えだろうか?
 でも「命令」の「れい」を結構な人が思い出したし、調べると、そういう強制的な力を示す意味あいが多いことに気づく。
 それならなおさら「りょう」だよね?
 または、日本人が良くやる転倒方式で「和令」だよね、これなら読みやすい。
 
 まぁ、今回は意図して、日本の伝統と言いながら、日本の伝統を廃そうという意図が伺えるのでこれで良いかもしれないね?

 でも、今回の元号、私は発音しにくい。
 平成生まれの人には、全然OKなのかな?