110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

2015-04-01から1ヶ月間の記事一覧

東京の原風景(川添登著)

本書は1979年日本放送出版協会から刊行されたもの、私はちくま学芸文庫(1993年初版)で読む。 本書では特に花を中心主題として江戸時代から明治時代への文化を著したもの。 私たちの現在の東京と比べて、はるかに明治の東京の自然は豊かであった、しかし、…

控訴審では覆って欲しいな

国沢光宏という自動車評論家のコラムにあった。 何やらおかしな判決。 確かに、自動車の衝突事故では過失相殺ということで被害者側にもなにがしかの負担が掛かる場合はあるのだが? 本判決の意図は、もしかすると、今件での加害者とされる自動車事故の被害者…

私もいつかはこうなる

私の住んでいる新宿区の西落合は以前は閑静な住宅街だったが今は高齢化に伴う資産運用の一貫かアパートなども目立ってきた。 当然、若い人でこの地に一戸建てを持つなどと言う人は経済的に相当恵まれている人であり絶対数は少ない、そういう面から考察すると…

甘味辛味(藤沢周平・徳永文一著)

本書は文春文庫2012年刊行のもの。 日本加工食品新聞の編集長時代のコラム「甘味辛味」の抜粋と、その業界紙時代の藤沢氏を取り巻く人や状況を描いた徳永氏の評伝を合わせたもの。 本の読み方にはその作品自体を読みこむことともあれば、著者の生き様に惚れ…

新しい時代か?

電話が鳴ったので出てみると「区議会選挙についてのアンケート」なる合成音声が流れた。 しばらく聞いてみた。 こちらが相談窓口に電話したような時ならば機械しかけ(からくり)の応答でも良かろうが、(電話側(S区ね)の都合で行う)アンケートだというの…

疑問が残ること

こんな記事があった。 防衛省は9日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先の名護市辺野古の海底に大型コンクリート・ブロックを設置したことがサンゴ礁を損傷したと県側が指摘していることについて、沖縄防衛局が行った調査結果を公表した。サンゴ礁の…

高齢者になればわかるだろう

高齢者の問題は児童の問題と同じように難しいのではなかろうか? それは、対策をする側の人間が高齢者ではないために、本当の共感を得られないからではないだろうか?。 こんな記事があった。 「飲めずに「残薬」、山積み 高齢者宅、年475億円分か」 これ…

情熱の行方(堀田善衛著)

本書は岩波新書1982年刊行のもの、あとがきにある「人間情熱というものが、人をして如何なる地点まで行かしめるものであるか」という著者の言葉が的確に表現していることだろう。 著者はその時に住んでいたスペインの各地を題材に、まさに人間の良いも悪いも…

道は生きている(富山和子著)

本書は講談社青い鳥文庫「自然と人間」シリーズのうちの一冊、他に「川は生きている」「森は生きている」などがあります。 書かれたのが1980年頃ですので今となっては古い感じもしますが基本的な問題点は変わっていないように思います、現在はさらに科学が発…

鳥の物語(中勘助著)

本書は岩波文庫版で読む。 「本書は少年少女向きに書かれたものだろうが大人の私でも十分に堪能できる」と書こうとしたのだが、あとがきに著者が「成人のための童話」とあったのを見て、少しほっとしたのだ。 著者は多くの時間を掛けて一つ一つの作品を仕上…

真剣に考えなければならないこと

動画に笑い声も…女性に暴行、介護職員逮捕 日本テレビ系(NNN) 3月31日(火)19時16分配信 名古屋市の介護施設で入居女性(93)に暴行を加えたとして、職員の男3人が逮捕された。携帯電話に暴行の様子の動画が残っており、そこには「笑い声」が記録されて…