110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ホントの話(呉智英著)

本書は小学館2001年刊行のもの、私は小学館文庫2003年初版のものを読む。 この著者を教えてくれたのは独言悟浄さんで、古本屋などに安くあると読んでしまうのだ。 さて、本書は随分売れたらしいので、既にお読みの方も多いだろうが、ここに取り上げたいのは…

プリンシプルのない日本(白洲次郎著)

本書は平成13年メディア総合研究所刊行のもの、現在は新潮文庫で読むことが出来る。 この著者については、一時期流行ったことがあるのでご記憶の方も多いだろう、私も、確かにチェックした記憶があるのだが、その当時は読まなかった。 その著作も、現在では1…

宗教とその真理(柳宗悦著)

本書は春秋社の「柳宗悦宗教撰集」に収められたもので、本書は昭和35年に初版が刊行されたもの。 本作品は、全部で5冊からなり、そのうちの第2巻を除く4冊を安価に手に入れることが出来た(ただし、書き込みなどは激しいものもあるが、読めれば良いのだ)。 …

反社会学講座(パウロ・マッツァリーノ著)

本書は、イースト・プレス2004年刊行のものを読む、多分、現在はちくま文庫版で読めるはずだ。 さて、ここで書かれていることは、(日本の・・・だけではないが)大人はいい加減だ、国を滅ぼすかもしれない、ということを、講義形式で説いているのだ。 対象は、…

文学評論(夏目漱石著)

本書は明治42年春陽堂より刊行のもの、私は、講談社学術文庫版で読む。 本書は明治38年から40年に掛けて東京帝国大学英文科で行われた講義をもとに作成されたもの。 作家としての漱石ではなく、学者としての漱石を伺うことが出来る。 本作では、18世紀の英文…

巷談 本牧亭(安藤鶴夫著)

本書は1963年桃源社刊行のもの、私は、ちくま文庫版で読む。 著者については、山本夏彦つながりで知っていた、一度読んでみたいものだと思っていた。 そして、本書を古本屋で見つけたときは狂喜して、思わず(本書を)握り締めていた。 いまどき、安藤鶴夫で…

二流の愉しみ(山本夏彦著)

本書は1984年講談社刊行のもの、私は中公文庫版(1995年初版)で読む。 山本氏の著作はいつも楽しく読ませてもらう、しかしながら、本書で描かれていた「昭和」は、とても懐かしく、ただただ郷愁を覚える。 本書では「沖縄どこ吹く風」で、ベンヤミンの「写…

物理と数学の不思議な関係(マルコム・E・ラインズ著)

本書は1998年三田出版会より刊行された、私は、2004年初版の、ハヤカワ文庫<数理を愉しむ>シリーズで読む。 昨年末、たまたま書店で3冊ほど見つけたのを買って、本作で読了ということになる。 最近は、哲学やら文学やらの本を濫読しているが、こういう自然科…

死ぬ瞬間(E・キューブラー・ロス著)

本書は読売新聞社版で読む。 いうまでもなくベストセラーである。 現在は鈴木晶翻訳のものが中公文庫版で読めるようだが、私は、川口正吉氏の訳を読んだことになる。 必ず、死には直面するのだが、それを意識する時があり、その時点で生きるることの意味が異…

新・資本論(大前研一著)

本書は東洋経済新報社2001年刊行のもの。 どうも最近の経済は、私の学生の頃のモノとは異なるようだ・・・という疑問を抱えていたが、本書はその点によく回答を与えてくれる。 大前研一という著者、エコノミストは、私の好きな人なのだが、本書は読んでいてクラ…

本当に「やばい」?

「ひとごと」ではないのだ。 この先、日本語はどうなってしまうのだろう? ただし、本当に知らないのならば、教えてもらうことは大変良いことだと思う。 それは、年齢には関係ないことなのだから・・・・ 山形大 「文章のいろは」必修科目に 2月8日12時46分配信 …

郷愁の詩人与謝蕪村(萩原朔太郎著)

本書は岩波文庫版で読む。 与謝蕪村について萩原朔太郎が書く、これは面白い組み合わせだ。 そして、若いときの朔太郎は芭蕉が嫌いで、(芭蕉贔屓の)龍之介をやっつけるのだが、年を経ると、今度は芭蕉も好きになるのだ。 なんとも自分勝手な話だが、それが…

忘備録

私はこの書店に行ったことは無い。 しかし、現在本屋や出版社の直面している状況は厳しい。 <書店>新潟の老舗「北光社」 190年の歴史にピリオド 2月1日15時55分配信 毎日新聞 新潟市の古町十字路にある老舗書店「北光社」(同市中央区古町通6)が1月…

2010年1月までの累計

2010年1月までの累計歩数は、27,701,679歩で、達成率は69.3%となります。 今月は、途中に3日間ほど出張が入りましたが、なんとか数字はあわせられました。 また、今年の東京は、思ったほど寒くないので(多分、散歩される方は気づいていると思いますが)、歩…

2009年12月までの累計

2009年12月までの累計歩数は、26,995,454で、達成率は67.5%となります。 今回は、丁度年度が替わるタイミングで、2010年用データを新たに作成し、すぐにブログ更新しなくても良いので、このタイミングです。 まぁ、不精させてもらいました。