110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

介護する人のバイブルの1つ

阿川佐和子さんの記事 認知症の親には「赤ん坊は2階で寝た」と言え https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191031-00029728-president-soci また、コメントが興味ある内容で、かなり高額な医療やサポートが伺える文章なので、「金持ちならこういうこと…

昨日TVを見ていて

基本的にTVはニュースぐらいしか見ないのだが、あるシリーズ物はやっていると見てしまう、その類いには、ルールもわからないのだが見てしまう「囲碁の早指し」とかもある。 さて、その放送ではレギュラーとゲストという組み合わせで進行するのだが、レギュラ…

サイレンス(ジョン・ケージ著)

本書は水声社1996年刊行のもの。 原書は1961年に刊行されている、そして、この翻訳が刊行されたときにケージはもはや存在していなかった。 本書を発見したのは数日前、漫画が積んであったところを「もう読むこともないだろう」と資源ごみの日に処分したとこ…

一見、時代に逆行している様に見えるのだが…

一見、時代に逆行している様に見えるのだが、この本欲しくなった。 「ギター・アンプの真実 エレキ・ギターの音色の90%以上はアンプで決まる(アキマツネオ著/リットーミュージック)」 https://www.amazon.co.jp/gp/product/4845634368/ref=pe_12245092_383…

未だ今回の災害の終息もしていないのだが

ここのところ日本でも、台風、大雨の災害被害が多くなった。 極めつけは、あの東日本大震災だが、「この災害を教訓に」という言葉は多く発せられたが、やはり、十分ではないのだろう。 そして、一度、大災害になればその被害額は、(例えば)堤防の増強費用…

避難勧告に関するガイドライン

内閣府のホームページなんて見ないと思っていたのだが、最近の災害時の報道で気になる言葉があったので追いかけて見るとここに行き当たった。 それは「自らの命は自らで守る」という言葉で、こいつは、民間での発言なら許せるが、国が発したらまずいのではな…

「悪」も許さない社会

菅原氏疑惑「さすがにアウト」経産省でも話題に https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000035-asahi-pol まぁ、これはコメントの為の「ひき」なのだが、最近「悪」を許さないという風潮が気になった。 題名を「悪」と「(かぎかっこ)を付けたのは…

女系天皇問題

先だっての即位の礼でも安倍首相が「男系天皇」が連綿と続いたことを強調していた。 それに前後してNHKなどでもこの女系天皇問題についてのアンケートなど発表していたので少し気になって調べたら、私の認識は「女系天皇」と「女性天皇」を取り違えている「…

人間のしるし(C.モルガン著)

本書は岩波書店刊行のもの私は1964年改版後の1980年通算第35刷を読む。 昔のBookOffではこの本に良くお目にかかった、当時の私はフランクルの「夜と霧」と比べて「重みに欠ける」などという偏見からなかなか手を出さなかった。 でも、裏のタグを見ると105円…

異種ベース対決

YouTube上で423万もフォロワーがいるdavie504というサイトがあるのだけれども、ここに日本人のギタリスト(?)ichikaさんとのベース対決という事態が発生しています。 https://www.youtube.com/watch?v=Bt2jZtkiwwY&feature=youtu.be そして、davie504の挑…

往年のギターシンセGR-500

これは使えない機械だと思っていたんだよね、初代RolandギターシンセGR-500‼ でも最近のYouTubeの画像を見ると意外と良い音なのでびっくりした。 https://www.youtube.com/watch?v=ceXOSSlf6XY この人のチャンネル面白い、残念ながら、私には言っていること…

道路族はだめらしい

「道路族」が急増中!ご近所トラブルの原因にも・・・その危険性とは という表題の記事があった。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00013786-toushin-life コメントを見ると「道路族」は、今はだめらしい。 コメントの中に「昭和30年ぐらいは、そ…

戦後保守党史(冨森叡児著)

本書は1977年日本評論社より、1994年社会思想社の現代教養文庫版として刊行された、私は2006年初版の岩波現代文庫版を読む。 岩波現代文庫版では終章に1994年以降の概括があるので少し便利だ。 ただし、おおむね本書で取り上げられているのは、基本的に細川…

日本資本主義発達史(野呂栄太郎著)

本書は岩波文庫版昭和29年初版、私は昭和42年の15刷を読む。 本書を入手したのはいつのことだろう、多分BookOffで100円(+税)だったと思う、105円だったかもしれない。 白い帯がついていた記憶があるのだが、現状ではなくなっている。 名著だ。 ベッドの下…

北野書店が店を閉めるようだ

北野書店は西武池袋線東長崎駅にある書店で、多分私がこちらに越してきた時(昭和63年ころ)からあったはずだ。 先日、ふと中をのぞくと、書架はほとんど空っぽでオーナーが本の整理をしていた。 長い事やっていたことを考えると、いつ店を閉めてもおかしく…

社会勉強するならばこれだけでOK

”台東区の避難所が“ホームレス拒否”し物議、ネットでは「自己責任」の声も 「日本社会の分断あらわに」” ・・・という題名の記事があって、この記事に対するコメントを読めば社会がわかる。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191015-00010038-abema-soci …

東北地方の被害が思った以上に大きいのは・・・

今回の台風19号の死者を見ると福島県、宮城県が多い。 私は専門家ではないので因果関係まで追及できないのだが、あの大地震の影響が未だ残っているのではないかと訝っている。 社会状況を擬人化するのはもとより理性的ではないのだが、一度大病を患った人は…

天気の子と台風19号

この映画は見ていないのだが、いくつかのレビューを読んで考えて見ると、今回の台風と重なる光景が見えてくるようだ。 簡単なことは大雨が降るということはこういう災害になるということだ。 多くの人が、生活に困窮し、最悪死に至る、復旧にも多数の労力が…

韓国ラーメン

久しぶりに、記事読んでいて笑った。 「台風19号 買い込みのなか、残った韓国製ラーメンが話題に」(産経新聞) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191013-00000549-san-kr コメントをまた読むと「辛い」「不味い」からというのが多かったが、まぁ、変則…

台風19号

かつてない規模の台風が関東に直接上陸という予告と、先だっての15号の被害もあって「(東京あたりも)凄いことになる」との触れ込みで、プチ買い占め騒動まで引き起こした今回の19号だったのだが、確かに強大な勢力で、今まで見たことも聞いたこともないよ…

本日のモンゴル戦

森保Jは6-0で快勝、TVでも景気のいい報道が目立った。 ところで、ふと思ったのが、モンゴルが対戦相手として出てきたこと、確かにスコア的には大敗と言って良いのかもしれないけれども、日本とは掛けてきた時間や金が違うことを考えると、(あの)テクニシャ…

参議院の代表質問を見ていて

(参議院での)大塚耕平議員の質問と安倍首相の回答を見ていて、大塚議員はしっかりと質問状を作っているのに対して、安倍首相のぞんざいな(とお見受けする)回答を聞いていて見るのを止めた。 まぁ、我が国には多数の課題があるから、いちいち、納得のいく…

香港の民主主義

昨日、TVで香港の現状を報告していた、(本当に心の底から日本よりも)民主主義を感じた。 意外なのは、中国政府が軍隊を出して鎮圧しないこと、国の規模が大きいのでやりにくいのかもしれないのだが、それでも良く表面的な行動に出ないなぁ…と思っている…

ブログのタイトル変更

以前の「108円の知性」を消費税増税に合わせて「110円の知性」と改題する。 当然、増税分は実質増加ではないので、ブログのクオリティは変わらない。 いや、歳をとるとともに知性は低下しているのかもしれない。 少なくとも、現在(現代)のことはわからなく…

手取り14万円発言

以下の題名の記事があった。 12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 「国から『死ね』と言われているみたい」「日本はもはや発展途上国」 https://article.yahoo.co.jp/detail/4499ea6f58e1f327abf85cfd395a1cab97dbb07b 少し前に、別…

親の介護は9割逃げよ(黒田尚子著/小学館文庫)

本書は小学館文庫2018年初版のもの、ちなみに、元ネタは2015年プレジデント社より刊行された「50代からのお金のはなし」を改稿したもの、こちらはまともな表題なので、文庫化の当たってインパクトを狙ったものらしい。 10年位徒然に親の介護をしているので、…

外国人が働きたくない国

日本は33か国中32位ということらしい。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191003-00000017-zdn_mkt-bus_all (上記ページは、残念ながらリンク切れしていた) 少子高齢化は経済を停滞させる要因だが、そういう事を勘案すれば、真っ当な結果かなと思う。…

古本好きの醍醐味

古本好きの醍醐味の一つは、思いもかけない良書を安く手に入れられること。 最近は、古本屋が減ったのでこの恩恵にあずかる機会が減っている。 Amazonでも販売価格1円のものはあるのだが、送料が乗ってしまうので思ったほど安くはない(酷いのは本の上代は1…