110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

クールジャパン投資事業で44億円の損失

 なんていう記事があって、いつもながらお役所は商売が下手という感じだ。
 しかし、下手なのではなくて、それらの事業尾を立ち上げた際に、関与した輩はきちんと懐にお金を入れているのだから、それはそれ、ずさんながらも、市場にお金は流れ込むのだから、まずいながらも経済効果だよね。

 そういう記事を見ながらふと思いついたんだけれども、普通の会社ならば、明らかに需要が伸びる見通しならば、仕入れ業者に対してコストダウンの要請をするよね。
 自動車業界なんて、需要減でもコストダウンのことがあるよね。
 ならば、今後の見通しで、医療、製薬関連は需要が伸びるのが(人口統計上)確実なんだから、業界にコストダウンを公然と要請できるよね?
 厚労省さんに、変な業界にしがらみがなくて、資料の上でなく現実的(リアル)に少子高齢化の影響が危惧されるのならば、ここは、国民のために、医療費のコストダウンを公然と主張できるよね。
 国会がうんぬんなんて、これは明らかに国民のためで、財政支出の削減につながるのだから、障害なんてないはずだよね。
 目標のターゲットも明らかで、今後、増える高齢者数の割合までは究極的には(ディスカウント)いけるわけだ。
 例えば、現在30%いる高齢者が、40%になる見通しならば、そう、例えば30%程度のコスト削減目標を要請しても(普通の企業ならば)おかしくないわけだね。

 何故しないのかな?

 たぶん…ね、うふ!!