110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

東京都1410名で、重症者は59名(+6)、死者は2名、首都圏2614名、全国比67%

首都圏の新規感染者数の全国比較値が下がってきた。

国の発表のように、首都圏の感染拡大の影響により再び全国での感染拡大を引き起こしているとの見解が正しいように思う。

インフルエンザがもう盛夏になりそうなこの時期にこれだけ爆発的に感染者を増やしたことは今までなかったので、やはり、新型コロナウイルスは、新型と名乗るだけのことはあるようだ。

まぁ、感染報告の記事のコメント(ヤフコメ)を見ると、政府の対応が悪いとか、オリンピックをやっている暇があるのかとか、そんなものが多いのだが、「これだけ感染拡大しているのだから、非常事態宣言出されている東京都民はきちんと自粛しろよ」という、本当に、当たり前のコメントが上位にこないというこの国の情けない現状が、見えてしまって、都民としては、恥ずかしいかぎりだ。

世界的にそうなのかもしれないけれども、現実感がない人が多数派になってしまったのではないかと思うのだ。

感染を抑制するには人の接触を避けること、これは、古くから有効とされており、今回のコロナ禍でも有効性が再確認されているのに、なにやら、適当な理由を付けて、実行しない人が多数いるおかげで、感染者数が下がらない。

非常事態宣言の意味がわからない、なんていう言葉は、TVのコメンテーターもよく言うのだが、目的は一つ、感染者を減らすことでしか無い。

飲食店に補助金を出すとか出さないとか言うレベルよりも、感染を抑制するほうが、はるかに優先度が高く、今振り返ると、それがしっかりできた国は、すでに、平常の状態に戻っている、嫌いな人もいるだろうが、中国とかね。

そうそう、今回、東京オリンピック中止になると、次はすぐに、北京の冬季オリンピックで、全世界の人は「本当に感染が抑制されたオリンピック」を目の当たりにするだろう、世界的に大きな声は出ないだろうけれども、日本はだめだったね、という評価になるわけで、まぁ、日本も落ち目だから「しょうがないや」という潜在的な世論が、今の反対運動の現状なのかな?

それならば、現実が良く見えているので良いのだけれども・・・下手なプライドがあると面倒だね。

感染抑制が中途半端で何回も非常事態宣言を発している政府への不満は高まっているのだけれども、それって、政府が感染者を増やしているわけではなく、国民が感染抑制できなくて、結果としてこうなっているということななだよね。

裸の王様、ではなくて、裸の国民、だということを誰か言わないもんかね?

いわゆる、裸の国民は、多数派なので、いわゆる大衆主義にのって、いい気になって、押し切っているけれども、何一つ、将来によいことはないと思うよ。

将来、冷静になって振り返ると、国民的に馬鹿なことをしていたことが、わかるだろうにね。

毎日のコロナ新規感染者数の見方について

 きょう東京都が確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1271人だった。先週金曜日の822人から449人増え、3日連続で1000人を超えた。
 感染が確認されたのは10歳未満から100歳以上の1271人。直近7日間の1日あたりの平均は946.3人で、前週(686.7人)と比べて137.8%となった。年代別では20代が最も多く431人、次いで30代の265人。40代以下で全体の83.3%を占めている。重症化リスクが高い65歳以上の高齢者は42人だった。重症の患者は前日から4人減って53人となった。
 また、1人の死亡が確認された。
(ANNニュースより) 

2021/7/16

最近は、新規感染者だけでなく、昨日との比較も含めた重傷者数や死者数も掲載されている。

そして、年代別の感染者数も報告したいるのだが、最近、上記引用したような、全体に対する比率を掲載するものが増えてきた。

新規感染者数だけでは報道インパクトがなくなってきたのだろうが、良い傾向だ。

忙しいとこれを見るだけだが、少し余裕があれば、きちんとした比率を出してリスクの評価をしてみるのが良いと思う、基本的なことを押さえれば良いので以下やってみよう。

・高齢者の新規感染者数における比率を出してみよう。

42÷1271=0.033044847(3.3%)

・20代の新規感染者数における比率を出してみよう。

431÷1271=0.339103068(33%)

単純に数字(感染者数)だけを比較すると、20代は高齢者の10倍ぐらい新規感染者が出ている。

10倍だから、この段階で、20代の感染拡大については警鐘が鳴らされているのだが、果たして、これで良いのだろうか?

実際には、各年齢層ごとの人口比率がある、東京都では、高齢者に関してはデータがあるのだが、20代のデータはないので近似する。

東京都の高齢者の人口比率は22.57%

東京都の15歳〜64歳までの人口比率は65.85%、だが、これを、かなり大雑把だが①20台②30代③40代④50代⑤15歳から20歳未満と60歳から64歳と5つに分けて、均等な比率と仮定する、現在は少子高齢化状況なので、予想するに、20代の比率は少し大きめに出るはず。

65.85÷5=13.17(%)

もし、感染者が均一に出たとすれば、高齢者は22.57%になるし、20代は13.17%になるはず、そうでないとすると、実際の数字を人口構成比率で割ったものを比較してみれば良いと思う。

高齢者:3.3÷22.57=0.146211786

20代:33÷13.17=2.505694761

この計算では、人口比率で均等に感染するのを基準に、どの程度感染者数が多いのか低いのかその倍率を計算している、高齢者は、14%程度で感染対策が良くできていると判断できるし、20代は2.5倍も感染者が出ていて、感染対策がなされていないことを示す。

そして、この数字の比率、2.5÷0.14=17.857142857が、現実に近いと思われる、高齢者と20代の感染リスクだと言えるのではないだろうか?

 

18倍も20代は高齢者に対して感染リスクが高い?

 

少し前に、東京都の職員が若い世代にアンケートをとったことを、世論は笑いものにしたが、現実的にこういう数字になってくると、笑う前に本当は考えることがたくさんあったのではないかと思えてしまう。

もし、このように、若い世代が、このようなハイリスクな状況を続けていたとするならば、政府を批判するよりも、この世代を批判しないといけないという結果も導き出されることになる。

少子高齢化の世の中で、現役世代、将来を担う若い世代だからとして、優遇して見ているところもあるし、その理屈もわからないではない、しかし、現実的な数字データがある以上、逆に、こういう若い世代からの自主的な取り組みがある方が理性的だと思うのだ。

やり玉(スケープゴート)にしやすいので、現政権や官僚に対して責任をなすりつけるのも、いわゆる大衆主義のある種の暴走としてありえないことではないのだが、それにしても、寂しい状況だと思う。

LinuxMintの再インストール

LenovoのノートパソコンにインストールしたLinuxMintを20.2にアップグレードしたら起動しないという現象が起きた。

ブート関連でなにか起きているような気がしたので、基本的なデータもほぼバックアップがあるので、再インストールした。

手順がわかっていることもあるが、1時間もかからずにほぼ復旧した。

やっぱり、私にとっては使いやすい。

東京都1271名で、重症者は53名(-4)、死者は1名、首都圏2381名、全国比69%

ワクチンをきちんと接種して、従来のごとく、感染対策をしよう。

なるべく、見ず知らずの若い人には近づかないようにしよう。

どうしても、人がたくさんいる場所に行くことになったら、なるべく、高齢者の近くに行こう。

慢心がいちばん恐ろしいことだと思う。

オリンピックの選手村などの受け入れ体制は感染防止の面では参考になることが多いだろう。

非常事態宣言の下、自治体に文句を言われることなく飲食店を営業する方法

簡単なことだ。

オリンピックと同じ体制で飲食店を営業したら、要請に従わなくとも、まず、お咎めはないだろう。

来店するお客様は基本的にすべて予約制になり、数日前から、PCR検査をして、陰性が確認された人だけを受け入れる。

お店までの移動も、基本的には隔離された状態で移動する。

お店には、万が一のことを考て医療スタッフが控え、お店に関わる人も、厳密な検査の上、ウイルスに対して陰性の人だけが対応する。

 

巷では、なぜ、オリンピックだけが特別なのかという世論があるが、逆に、オリンピックと同じ条件で、飲食、旅行、娯楽の運営をすれば、国は認めざるを得ないはずだ。

私見では、どう考えても、そのレベルでの民間運営は聞いたことがない。

 

見かけ上の言葉が同じだからといって、実際にはリアルな現実対応がある、その区別をしないで、頭の中だけで理屈をこね回す人が大多数だというのが、現在の姿だろう。

 

さぁ「うちはオリンピックの運営と同じレベルで飲食を経営します、だから、深夜営業で、酒も提供します」という、有志が現れることを期待する。

 

東京都1308名で、重症者は57名(+3)、死者は4名、首都圏2360名、全国比69%

手が付けられないので、みな、ワクチンに望みを掛ける。

さて、次のワクチン接種まで3週間、それから抗体ができるまで2週間とまだ1ヶ月以上ある。

これから、ワクチンを接種しようとする東京都の人々はいつごろになるのだろうか?

世論の心配をよそに意外とオリンピック直接関係するところでの感染は国の威信をかけているので少ないと思う。

問題はオリンピックと感染防止を天秤に掛けて矛盾しているから何をやっても良いと解釈した人の振る舞いで現在もそういう傾向を持つ人の働きで感染者は増え続けている。

変な利害関係に目を奪われずに感染防止に専念すれば良かったのだろうがすでにもう遅いのだろう。

オリンピックは楽しくTVで拝聴させてもらうつもりだし以前から続けているように自粛した生活を続けるつもり・・・

 

斉藤幸平に触れる

www.youtube.com

NHKのとある番組に出演した時からチェックしていたが、こういう、ざっくばらんな対話の方が楽しめる。

今までは、TVやニュースをもとに自分なりにいろいろと考えていたが、YouTubeには有名な思想家の対談なども数多く散見されるので、そういうものを、少し、時間をかけながら見ていこうかと思う。

 

追記

www.youtube.com