110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

4年目に突入

 現在の一連の歩き始めは、遡ること3年前の平成16年8月16日(実は8月25日と勘違いしていた)です。
 それまで、何回も、少し長距離(3~40Km程度)を継続的に歩いていたのですが、ある期間(プロジェクト)が終わると、同時に歩くのも終えていました。
 それが、今のように継続するようになったのは、案外簡単な理由で、「止めた後に運動不足で太る(戻る)」からです。
 継続は(やはり)力なのですね。

 さて、その最初には、何をしたかというと「関東三十六不動霊場」というのを、それぞれのお参りするお寺(札所)に番号がふってありまして、これを1番(発願)から36番(結願)まで、各札所の間を歩きました。
 記念すべき1番札所は、雨降(あぶり)山、大山寺で、丹沢山脈の一つ「大山」の途中にある大山寺へ、小田急線、伊勢原駅から歩きました。
 その当時は、もっぱら、週末(土、日曜日)に歩くことにしており、最後の、成田山、新勝時に辿り着いたのは、翌年の2月12日でした。
 その後、「関東八十八箇所霊場」を巡り、「坂東三十三観音霊場秩父三十四観音霊場」を2回目として巡りましたが、ふと「自分の信仰」が薄いことに気付き、この類の霊場巡りは、何か「本当に叶えたいこと」が出るときまで封印の状態にしています。
 ただし、機会が有れば「西国三十三観音霊場」は、徒歩で巡って見たいと思います。

 現在の様に、週末は少し長く歩き、平日はそこそこ歩くというスタイルは、昨年、健保組合で健康のために「ウォークラリー」という企画に参加してからです。
 当初、週末に、たくさん歩くと、順位が上の方に行くのですが、週末に近付くにつれ、順位がガクンと下がります。
 この原因は、簡単なことでした。
 他の人は普段から、平日も「こつこつ」歩いていて、週末しか歩かない私は「累積歩数」では、徐々に追い付かれ、更には、追い抜かれてしまっていたわけです。
 これは、いけないと思い(順位にこだわったわけです・・・欲深いものです)、毎日歩くように「習慣」を変えていきました。
 一日1万歩とか、一日2万歩とか、なんとなくすぐ出来そうですが、これがなかなか大変なことで、特に、暑くても、寒くても、一年中歩くのは(当然、週に一度や二度はお休みはありますが)厳しいことです。
 
 さて、4年目に突入することになりますが、相変わらず、すこしずつ、歩ける距離を伸ばしていきたい事(ついに100kmに手が届きました)と、その反面、すこしづつでも良いので、毎日歩くことの、2つを柱にしていきたいと思います。
 実は、一連の読書も、歩くこととまったく同じ発想で行っています・・・が、歩くように、(長時間)夢中になって読書することはできませんね。