110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

2008年3月16日の歩き

 今年は、梅に興味を持ってしまった。

 そんなわけで、梅の名所といえば、「越生」ということで「越生梅林」まで歩いて行きました。
 大体、自宅から入口まで7万歩程度、帰りは毛呂山まで歩いたので総歩数は8万歩程度でした。

 コース概略は、まず、飯能までは以前ご紹介したことがあります、自宅から、新青梅街道を利用し、北原交差点から、所沢街道を利用して、所沢市内へ行き、その後、国道463号線のバイパスを通って「小谷田」交差点から(実際は直進して)国道299号に入ります。
 さて、飯能市街へ行くには、その先「笹井」の交差点で左折ですが、今回は越生行きですので、そのまま直進し、地図には「あじさい街道」と書いてある道を行きます。

 もう、今年もすっかり春の準備は整っているようで、道では蛇に出会ったり、牛に出会ったりしました。
 
イメージ 1
 

 で、「あじさい街道」から越生方面には、県道30号線(飯能寄居線)を利用します。
 
イメージ 2


 これが、県道30号沿いにあった梅の木です、印象深い一本です。
 (こんな木が、ぽつんと佇んでいるのですね)
 
イメージ 3


 そして、ついに越生町へ入ります、午後3時ごろです。
 
イメージ 4
 

 越生町といえば「一里飴」ですよね。
 「一つ歩いて一里飴、も一つ歩いて一里飴」がわかる人は微妙な年代で関東地方の人(?)。
 
イメージ 5


 そして、三滝入口交差点を曲がって。
 
イメージ 6


 もう、一息で、越生梅林のところ、さすがに車も(多少)渋滞気味。
 
イメージ 7
 

 で到着、入場料200円也(今年の梅祭りは今月20日までです)。
 
イメージ 8
 

 そういえば、朝の5時に家を出て、午後4時に到着、たぶん、朝早く家を出て、越生梅林を目指した人の中で、五本の指には入るのでは無いかと思います。
 ・・・そうそう、梅の方は、また改めて紹介しますね。