110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

ランプの下にて(岡本綺堂著)

 本書は岩波文庫版で読む。

 古本屋で見たとき、山本夏彦氏の文章に似ていた、どちらがオリジナルということをとやかく考えるよりも、その語り口(文)が、その当時あったのだということがわかる。
 しかし、山本氏のコラムとは異なり、本書は明治の芝居、特に歌舞伎を中心に書かれた、思い出噺とでもいうべきもの。

 読み進めていくと、思わず当時の団十郎菊五郎、左団次に肩入れしてしまう。
 そこには、歌舞伎の栄光の時代が見えるのだ。
 しかし、その頂点に達したとき、歌舞伎の衰退という、時代の過酷さも、同時に浮かび上がってくるのだ。

 芸人というもの、その世界は、やはり当時も、今日も同様に厳しいものがあるだろう、一部には華やかな一流の人々がいる傍ら、才能がありながら、芽が出ないまま終わってしまう人々も、たくさん居るのだ。
 そんなことも考えながら、身近なはずなのに、自分の知らなかった時代・歴史、それも庶民的な歴史を、少しのぞいてみることになったのだ。

 「半七捕物長」も一度読んでみようかと思ってしまうなぁ。