110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

富士街道

イメージ 1

 新青梅街道を、新宿から青梅方面へ進むと、現在は西東京市保谷で「富士街道」と交差する。丁度その辺りが「富士町」なので、これが名前の由来だと思ったらそうではなかった。
「ふじ大山道
 ふじ大山道は道者街道、富士街道ともよばれています。それは阿夫利(あふり)山ともいわれた大山へ、また大山から富士山への道者達が通ったからです。北町一丁目で川越街道から分かれて、石神井、田無を経て伊勢原(神奈川県)に達していました。練馬の中央部をほぼ東から西南に横断して区内では約八キロメートルに及んでいます。そしてその分岐点には、「従是大山道」と刻んだ道しるべが建てられたのです。
 旧暦の六月は、俗に祭月(まつりづき) とよばれているように、江戸や関東の各地では、祭礼が」さかんに行われました。阿夫利山も「水の無い月に雨降る山は開き(あき)」とあるように、六月二十八日が初山で、それから七月十四日まで、連日、関東の村々から集まった人々でにぎわいました。その白衣の道者たちが通ったのがこの街道です。
昭和五十八年三月 練馬区教育委員会

 大山まで続く道、このコースを知りたいと思ったら「先達」が存在した。またこのサイトは「歩く人」にとっては凄く楽しい。
 http://homepage2.nifty.com/sa-osamu/index.html