110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

いまごろYES?


Antoine Baril - One Man Yes

YESというバンドを知っている人も少なくなってきたのかな?

だから、なぜ、いまごろYES・・・という表題になるのだね。

ちなみに、この動画は一人でYESと言うバンドのコピーをしているのだ、その完成度はとても高いと思う。

かくいう私もYESのレコード・CD全部持っているなんていうことはなく、初期の作品やギタリストのスティーブ・ハウの後を追いかけてソロ作品とかASIAとかを少し齧ったぐらいの半端ものだが・・・

私は、そのスティーブ・ハウのギターをひとつの基準に聞いてしまうのだが、大ギタリストのハウって凄い技術の割に結構リズムが揺れるんだけれども、本作ではリズム感がしっかりとしていて却って聞きやすかったりするので思わずニンマリする。

そして、ハウは勿論英国のギタリストなんだけれども、凄く、米国の影響(カントリーとかね、ブルースよりも影響は強そう)を受けていて、ここでも使っているラップスチールなんていうのを見ると、米国臭さを良く消しているなと思ってしまう。

後期に加入したトレバーラビンというギタリストもとても良いのだけれども、普通に良いので、癖がありまくりのハウと比べると印象が薄い、でも「彼の様に弾けるのかい?」なんて突っ込まれると、瞬間に「とても無理」と回答しちゃうけれどもね?

いろいろな見方ができると思うけれども、年寄りの洋楽(プログレ)ファンには涙が出そうな企画だね。

ちなみにこの人、GenesisやRash、ELPもカバーしている、プログレファンは1度くらい見ても良さそう。