110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

東京都556名、首都圏1147名、全国比46%

来てるねぇ、でも、私のところにうつさないでくれるのならば、皆、好きにやって構わないけれどもね(無理だよね)?

医療体制が比較的脆弱だということが分かった以上、例えば、あなたが20歳代だとしても、以前よりも危険度は上がっているはずだ。

何故なら、医療が逼迫しているならば、患者に対するケアの度合いが下がるはずだ、しかも、高齢者が重症化しやすいという事が事実なので、あなたと後期高齢者が、ほぼ同じ症状であるならば、担当した医者は、高齢者を優先して手配を掛けるだろう、もしかすると、そのままあなたは回復するかもしれない、しかし、症状が悪化していくならば、対応は後手後手に回る確率が高く、その場合の受け入れ先も後手後手に回る可能性が高く・・・という状況だ。

当然、高齢者のリスクも高くなるが、若年者のリスクも高くなる、これは、欧米諸国の状況を見ても理解しやすいことだろう。

 

全国比が46%と下がった、まぁ、週の初めは、低めに出やすいので様子見だが、大阪府にしろ北海道にしろ下がってきたとは言え妙に足踏みしているようで、不気味と言えば不気味だ、沖縄県は一時期50名程度の新規感染者数だったが、今日の数字を見る限りは、落ち着いたと言えそうだ。

全国的に、コロナ対応での不信感が出てきている様なので、自粛できる人や世帯は更に自粛するのが得策かと思う、それでも、感染を防ぎきれるかどうかはわからない。

これは杞憂かも知れないが、おしぼりティッシュの入れ替え用の在庫が減ってきた様に思う、慎重な人が用意をし始めているのだろうか、それとも、単なる、生産スケジュールの兼ね合いなのだろうか?