110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

8月26日の歩き

イメージ 1

8月26日の歩きを書きます。
私の歩き方は少し特別だと思います、それは、前回たどり着いたところを出発点にして、継ぎ足しながら歩きます。ですから、前回は新木場駅でしたからここが出発点です。さて、今回も先回同様にルートと歩数などを書いていきます。ちなみに最終地点は埼玉県飯能市、西部池袋線飯能駅でした。
新木場駅から歩き始めたのが8時43分(開始時のの歩数1478歩)、すぐ目の前の「明治通り」を北上します。「日曹橋」信号で左折し「永代通り」へ途中の門前仲町付近に「深川不動尊」があったのでちょっとお参りしました(画像は深川不動尊)。その後「永代橋」を渡り、兜町を経由して日本橋へ。「永代通り」からコースは少しはずれますが「日本橋」で休憩(10時31分、8078歩)。「東京市道路原標」などを「へぇ」とか思いながら眺めました。

さて、そこから、「外堀通り」を経て、「鎌倉橋」信号を道路標識の「九段下」方面に従って直進すると、丁度「首都高速」のガード下を進む形で「俎橋」で「靖国通り」に出会います。「靖国通り」を靖国神社方向にちょっと歩き「九段下」の交差点から「目白通り」に入ります。

余談ですが、東京都内については、良く歩いている(庭状態)ので、例えば今回の様に「目白通り」と書いてもちょこちょこと裏道を歩いたりします。それをいちいち書くと煩雑なのである程度大雑把に書く事もあります。このあたりはそういう歩き方をしました。

目白通り」で、九段下→飯田橋江戸川橋→椿山荘→鬼子母神目白駅で一休み(12:14分 17576歩)目白駅から少し行ったところで、本屋があったので立ち寄りました、最近はまっている「ローマ人の物語」の文庫本最新刊があったので即購入しました(余談ですがこの本は私が言うまでも無くお薦め・・・でも敢えて言いたい)。
それから、「落合南長崎駅」のところで、「新青梅街道」へそのまま直進する形で入ります。(・・・ルート的にはですが)ここらは私の地元ですので、裏道を「うにうに」と歩きます。

新青梅街道」のこのあたり(中野区)ですと「哲学堂」が有名ですが、「哲学堂」の新青梅街道を軸とした反対側に「水道タンク」(正式には「野方配水塔」というのだそうです)があります。詳しい事はWebで検索すると出てきます。遠くで眺めると素敵な概観です。

さて、話は「歩き」に戻りますが、この時点では、まだ飯能まで行くことを決意していませんでした。以前も「自宅~飯能」は単独で1日コースです。それを新木場からつなぐのは「無謀かな?」思ったのでした。ただ、まだ時間は早いですので、いけるところまで行ってみようという風に考えました。

新青梅街道」を西へ向かいます。
途中、鷺ノ宮のあたりで夏祭りなのでしょうか、神輿を担いでいるところに出会いました。(記録に残そうと思って追っかけたのですが、逃げるように進むので、後姿しかとれませんでした・・・残念)
保谷の近辺で、ちょっとおかしなことに気づきました、どうも左右の目の「視点」があっていないのです。もとより、私は乱視なのでそういうこともありえないとは言えないですが凄く違和感を感じました。それは、後で気づいたのですが、朝食は結構しっかり食べたつもりですが、その後は水分(ビタミンやアミノ酸などは取っていましたが)のみで歩いていたので「燃料切れ」になったサインのようです。いわゆる「目が回った」様です。これは、その後コンビニでおにぎりと「からあげ君」を食べたら症状が消えました。(食事はちゃんととらないといけませんね)

「北原」信号(15時35分 34752歩)で「所沢街道」に入ります。かなりバテテています。そうすると記録も簡単になります。(郊外に出たのでほぼ道路一本になったこともありますが)

「金山町」(18時02分 48970歩)信号で所沢街道から、国道463号線へ入ります。

「小和田」信号(20時00分 60128歩)で国道299号線へ入りました。ここでは、花火の打ち上げに遭遇しました。ほんの5分程度ですが、歩道橋の上から眺めはとても良かったです、少し疲れが癒されました。どうも、盆踊りか何かのアトラクションだったようです。

そして、国道299号線→「笹井」信号左折→飯能駅(21時41分 65727歩)
お疲れ様でした・・・・本当に疲れた

前回より、時間は増えて、歩数は減りました。このところの無理がたたったのか、膝や足の裏の調子が思わしくありません。それでスピードを下げざるを得なかったのでしょうか?
でも、新木場~飯能の歩きは自分を褒めてあげたいと思います。

さてさて、飯能まで来たので次はどうしましょう?
私としては、「秩父」へ足を伸ばそうと思います(正丸峠越か)。