110円の知性

110円(税込)の古本を読んで得た知性とはこんなもの(消費税変更に合わせて改題)。

さて、あなたの回答は?

全政府統計の6割強不適切 プログラムミス、ルール違反、公表遅延など
5/16(木) 19:58配信 毎日新聞
 総務省統計委員会の点検検証部会は16日、毎月勤労統計(厚生労働省)の不正調査問題を受けた政府統計の追加点検結果を発表した。特に重要度の高い「基幹統計」(56統計)を除く「一般統計」(232統計)のうち154統計で不適切な対応があったと認定した。基幹統計の不適切対応(24統計)と合わせ、問題があったのは政府の288統計の6割強の178統計に上った。
 不適切対応のあった一般統計154統計のうち、「最低賃金に関する実態調査」(厚労省)や「全国貨物純流動調査」(国土交通省)など16統計でプログラムミスなどによる数値の誤りがあった。「中小企業実態基本調査」(経済産業省)など11統計では調査対象を一部除外するなどのルール違反があったと認定した。他にも集計結果の公表遅延が81統計、調査期間のずれなどが40統計で確認された。
 最低賃金実態調査は最低賃金を算出するデータとして活用されているが、同部会は「重大な影響は生じない」としている。
 同部会は同日、各府省に統計調査が適切に行われているか審査する課長級の専任担当者を配置するなどの再発防止策の素案も発表した。7月までに正式決定する方針。【竹地広憲】

 先だっての、厚労省の統計不正問題は、第三者委員会が、長い年月にわたった不正処理なのでややこしいかと思ったところ、驚くほど早くレポートを出して、そんなに簡単に結論が出るんかい、というような野党の質問もぶっちぎって、今に至っているのだが、それが、今になって、何故(なにゆえ)、更に不利になりそうな情報が上がってくるのだろう?

 選択肢はおよそ4つ。

 1)現政権に愛想をつかした。
 2)現政権ならこれらの事を(国民がどんなに非難しても)上手く処理するはずだ。
 3)実はもっと大変な事件が判明したが、それに対応する時間を稼げるぐらいのややこしい事件を流した。
 4)その他

 この国はここのところ恥ずかしい事でいっぱいだ。